小さいのい明るいし電池の持ちもめちゃくちゃ良く、しかも安いのでアウトドア用品としてだけでなく防災用品としても話題になっている、スノーピークのLEDランタン「ほおずき」。
この独特のデザインも、すごく気になるLEDランタンですよね。
スノーピークのほおずきは、磁石がついてるので、停電時のキッチンにちょうど良い。札幌にて停電2日目。#スノーピーク #ほおずき #札幌停電 pic.twitter.com/frzoniMdhH
— Yoshikazu NAKAZAWA (@nkzwyo) 2018年9月7日
そんなスノーピークのLEDランタン「ほおずき」のシリーズで、特に「ほおずき もり[明るさ100lm]」というLEDランタンが気になってて。
「ほおずき もり[明るさ100lm]」は、フック付きコードを装備していて吊り下げて使えるようになってるんですって。
ちなみに明るさは、無段階に調節可能。
→ SNOW PEAK スノーピークHozuki MORIほおずき もり [明るさ100lm]
このスノーピークのLEDランタン「ほおずき もり[明るさ100lm]」は、調光のモードが変更できるのも特徴。
風や音に反応して光量が変化する「ゆらぎモード」では、風が吹いてゆらめく光を眺めることができ、
「おやすみモード」に設定すると、会話が途切れて静かになったりと周囲が静かになったときに、自動的に光量を下げてくれるそうな。
「ほおずき もり[明るさ100lm]」があれば、夜のゆっくりしたキャンプの時間、雰囲気もめちゃくちゃ良くなりそうじゃない♪